重ね煮健康料理が大切にしている
【4つの指針】
についてお伝えしています!!
このことが、
アトピー悪化を防ぐこと、
アトピーが改善する手がかりとなります♪
昨日までに
①食性(しょくせい)
②一物全体食(いつぶつぜんたいしょく)
についてお話してきました。
今日は3つめの
「身土不二(しんどふじ)」
についてお話します!
耳にしたことありますか?
身は「心身」、
土は「環境風土」を表します。
そして不二、二つでない、
つまりバラバラなものでなく
密接につながっているという意味です。
私たちの身体と
生まれ育った土地には
密接なつながりがあります。
生まれ育った土地で
とれたものをいただくこと。
例えば、
赤道近くの暑い地域の人たちは、
暑さから身を守るため、
身体を冷やす陰性の香辛料や砂糖を使います。
宗教上の理由だけでなく、
陽性の肉を食べない
「菜食主義者」が多いのも
この地域の特徴です。
寒い地域に住む人たちは、
寒さから身を守るため、肉を食します。
例えば、
穀物や野菜が育たない
地域に暮らすエスキモーは
アザラシの肉を食べて
生命をつないでいます。
海の海藻を餌とする
アザラシの肉を主食としても
動脈硬化や高血圧の人が少ないのは、
現代の栄養学に反していますが
身土不二の視点からは
納得できるものなのです。
「穀物」に関して言えば
湿度が高く日照時間に
恵まれた地域には「稲文化」
乾燥した地域には
「小麦文化」が発展しました。
ちなみに世界の3大穀物は
とうもろこし・小麦・米です。
温暖で水に恵まれた日本は稲文化。
小麦を使った
パンやパスタよりもごはんが
日本人の身体には合うのです。
環境風土によって
育つ作物が違うように
私たちの身体も育った
土地によって合うもの、
合わないものがあります。
昔の人は旅に出るときに
「水が変わるから気を付けて」
と言いました。
また
「三里四方のものを食べる」
とも言いました。
自身の足で歩いて
手に入れられるものを
食べるというこの言葉、
根底には
身土不二の考え方があったのです!!
環境風土と調和して
「生まれ育った土地で
収穫できる作物をいただく」
ことが
私たちの身体には
最もやさしいのです。
そして「身土不二」の考え方は
世界各国で衣食住
すべてにわたっていえることなのです。
《オンライン重ね煮体験クラス》
10月9日(土)
10月12日(火)
10時から12時まで
募集開始は9月16日(木)の
私の誕生日に募集開始します!!
日にちを空けてお待ちくださいね。