重ね煮コラム

春のアトピー対策!春分から始める「巡る食事」で体を整えよう

3月20日は 春分の日 

昼と夜の長さが同じになり、
冬から春へと自然界の
エネルギーが切り替わるタイミング です。

 

 

春分を境に、気温がぐんと上がり、
植物が芽吹くように、
私たちの体も「冬のため込み」から「春の巡り」へと変化します。

 

「最近、アトピーの症状が悪化してきた気がする…」
「子どもが鼻水を出したり、風邪をひきやすくなった…」

 

こんな変化を感じていませんか?💦

実はこれ、
「体の中に溜まったものを
外に出そうとするサイン」 なんです💡

 

 

春分は 「デトックスの季節」。
このタイミングで 「巡る食事」を意識すると、
体の内側からスムーズに不要なものを排出でき、
アトピー症状も和らぎやすくなります✨

 

 

今日は、春分にぴったりの食事法と、
簡単なデトックスレシピ をご紹介します!

 

春はデトックスの季節!なぜアトピーが悪化するの?

春は「冬にため込んだものを排出する季節」ですが、
うまく出し切れないと、
アトピーの悪化や体調不良につながることも💦

 

 

こんな症状が出やすい時期です👇

✅ 肌のかゆみ・湿疹が増える
✅ 鼻水・くしゃみが止まらない
✅ 体がだるく、疲れやすい

 

これは、
冬にため込んだ老廃物を体が外へ出そうとする
「デトックス反応」。

でも、腸の働きが弱っていると、
うまく排出できず、
アトピーの炎症やかゆみとして現れることも…!

 

 

だからこそ、春分のタイミングで
「巡る食事」を取り入れ、
腸のデトックスをサポートすることが大切なんです✨

 

 

 春分におすすめ!デトックスを助ける「巡る食事」

春の体を整えるには、「春の苦味・香りのある野菜」 を
積極的に取り入れるのがポイント💡

🌿 菜の花 → 肝臓をサポートし、老廃物の排出を促進
🌿 ふきのとう・たけのこ → 血の巡りを良くし、余分なものを排出
🌿 よもぎ → 血をキレイにし、アレルギー体質の改善を助ける

 

🌱 一方で、控えたい食べ物は…?

⚠ 砂糖・小麦・乳製品の摂りすぎ → 体に「余分なもの」をため込み、炎症を悪化させる💦
⚠ 冷たい飲み物・生野菜の食べすぎ → 胃腸を冷やしてしまい、排出がスムーズにいかなくなる

「デトックスだから」といって、無理なファスティングや食事制限はNG!
毎日の食事で「巡りをよくする食べ方」を意識するだけで、体はちゃんと整っていきます✨

 

ふんわり春の香り♪春の重ね煮お味噌汁

https://image.reservestock.jp/pictures/41672_NWMwZGU0NjVkOWNiO.png

《材料と重ね方》
 
------------〇----------------- ←鍋の上
 
味噌     60g 
油揚げ    半分  細切り
ごぼう    20g   ささがき
人参     20g いちょう切り
たまねぎ   80g 薄切り
じゃがいも120g   3ミリ厚さいちょう切り
キャベツ    80g  色紙切り
 
---------------------------------- ←鍋の下
 
水3カップ
 
小ねぎ、三つ葉などの
青味野菜
 
 
 
《作り方》
 
1.鍋の下からキャベツ、じゃがいも、
  たまねぎの順に重ねていく

 
2.味噌は一番上に3つから4つに
  分けてのせる

 
3.分量の水を材料の8分目まで加えて
  フタをして中火にかける

 
4.湯気が出て良い香りがしたら弱火にし
  野菜がやわらかくなるまで煮る

 
5.味見をし、残りの水を足して調整する

 
6.器に盛り、青味野菜を飾る
 
 
 
 
《今日のポイント》
 
キャベツを菜の花に
変えてもいいですね💕
 
 
 
玉ねぎがなければ長ネギに
ごぼうがなければ、
同じ根菜類のレンコンに
 
 
 
そして、じゃがいもがなければ
同じ芋類の中から、家にあるモノを
重ねてみてくださいね。
 
 
 
 
 調和されたまあるい味に
感動するはずです♪

 

まとめ 

🌸 春は「ため込んだものを流す」デトックスの季節!
🌸 「春の巡る食事」で腸を整えると、アトピーも和らぎやすくなる✨
🌸 菜の花・よもぎ・ふきのとうなど、デトックスを助ける野菜を取り入れる!
🌸 温かい重ね煮味噌汁で、体を優しくサポート💖

 

春分は 
新しい習慣をスタートするのに最適な日
でもあります。

食事を整えて、
体も心もスッキリ軽やかに春を迎えましょう♪

 

白砂糖・小麦粉・卵ゼロ!アトピーっ子ママが作る♪体と心が整う春のかんたんおやつ

カンタンで美味しい「重ね煮」を体験できるPDF冊子をプレゼント!
家族みんなの体調を整え、健康をつくり上げる「食べ方」の知恵をお届けします。

詳しく見る

この記事を書いた人

譲原聖子 菜の花 重ね煮アカデミー

譲原 聖子
重ね煮アカデミー® 菜の花 代表

次女が生後4か月で重度のアトピーと診断。もともと料理が苦手。カンタンで油も砂糖も使わない「重ね煮」に出会い、娘の肌が数ヶ月で無理なく改善。 同じようにアレルギーのお子さんを持つママたちに「重ね煮」で健康になる知恵をお伝えしています。

-重ね煮コラム