陰陽バランスが崩れた状態

重ね煮コラム

マクロビオティックと重ね煮健康料理の違い①

マクロビオティックと重ね煮健康料理
違いはどこ?

 

 

についてお話します。

 

比較すると、より分かりやすいことも
あると思います。

 

 

 

マクロビオティックと重ね煮健康料理の違い

 

1.陰陽調和の考え方
2.油の使い方
3.動物性たんぱく質の考え方
4.ごはんの食べ方

以上の4つが大きな違いだと
考えます。

 

では、一つずつ見ていきましょう!

陰陽調和の考え方
「陰陽調和を大切にする」
一番の軸は同じですが、

 

方法に違いがあります。

 

マクロビオティックの場合

 

陰性が強いもの、陽性が強いものを食べるのは
よしとしません。

 

それは、砂糖(陰性)や肉、魚(陽性)に限らず
野菜に関しても同じであり、

 

例えば、

じゃがいも、ナス、トマト
は陰性が強いので食べない方がよい

 

 

 

どちらかといえば
日本人は陰性気味
陰性のものを食べることを避け、
中庸から陽性を目指そうという考え方です。

 

 

マクロビオティックは第一人者の桜沢如一さんが
食事療法で自身の結核を治癒されたことから
誕生したものであり、

 

 

 

結核は陰性の疾病、なので
「陰性でなく陽性へ」という考え方が
定着したようです。

 

 

 

マクロビオティック料理といえば
玄米とごま塩、きんぴらが定番ですね。

 

 

 

重ね煮健康料理の場合

 

陰性の食材から陽性の食材までを鍋に重ねて
一つの鍋の中で陰陽調和をはかる=中庸(ちゅうよう)
が重ね煮健康料理の特徴。

 

 

人間も大自然のサイクルの中の一つの生命
旬の食材は余すことなく取り入れて
鍋の中で調和させることで中庸にして
いただく
という考え方です。

 

 

ナス、じゃがいも、トマトも
陽性の根菜類と共に鍋で煮ることで
調和させていただきます。

 

 

 

また、「旬のものを食す」という考え方から
暑い夏にはトマト、きゅうりなどの生野菜も
体を冷やしてくれる助けとなるのでいただきます。

 

 

 

重ね煮をしている鍋の中は「小宇宙」。

らせん対流により、お互いのエネルギーがぶつかり合い、
陰陽が調和するのです。

 

 

 

アトピーっ子ママが作る!秋のかんたんおやつ

カンタンで美味しい「重ね煮」を体験できるPDF冊子をプレゼント!
家族みんなの体調を整え、健康をつくり上げる「食べ方」の知恵をお届けします。

詳しく見る

この記事を書いた人

譲原聖子 菜の花 重ね煮アカデミー

譲原 聖子
重ね煮アカデミー® 菜の花 代表

次女が生後4か月で重度のアトピーと診断。もともと料理が苦手。カンタンで油も砂糖も使わない「重ね煮」に出会い、娘の肌が数ヶ月で無理なく改善。 同じようにアレルギーのお子さんを持つママたちに「重ね煮」で健康になる知恵をお伝えしています。

-重ね煮コラム