【ご登録者限定!】
砂糖不使用、油も控えめ。アトピーっ子に優しく、おいしい&カンタン!
ご登録者の方だけにレシピをプレゼントしています。
詳しくはコチラ
- 2022.04.08
- 体験クラスの募集を開始しました
- 2022.04.07
- 重ね煮アカデミー菜の花のウェブサイトをリニューアルしました

重ね煮アカデミー菜の花にこられた生徒さんのリアルな喜びの声をご紹介いたします。
《写真あり》「悩んでいるのは自分だけではないと思えた」《養生科生徒さんの声》
「悩んでいるのは自分だけじゃない」と思えた。 今日は3歳、1歳のママ養生科、基礎科の生徒さんの声をご紹介します。 重ね煮アカデミー受講を決めた理由は 娘さんの肌荒れとご自身のアトピーに悩んでいました。 ------------------------------- 重ね煮アカデミーで学ぶことで 悩んでいるのは自分だけではない。と思えて精神的に支えられました。 重ね煮アカデミーで学んでからは子どものアトピーが改善して顔にまで塗っていたステロイドが必要なくなりました。 ...
6か月間の変化!アトピーが落ち着いてきた!《養生科の生徒さんの声》
今日は先日 6か月間の連続講座養生科(ようじょうか)を修了された生徒さんの声をご紹介しますね。 8歳と6歳のお子さんのママ。 8歳お子さんのアトピーに悩み受講してくれました。 6か月間でたくさんの変化がありました! 薬をつかる量が減った!アトピーが落ち着いてきた!旦那さんの体調にも嬉しい変化があったそうです! 自分のお子さんのことを思い浮かべながら読んでみてくださいね。 ▼ここから▼ ------------------- ...
◆6か月間の変化!!アトピーの悩みから解放された!《養生科修了生さんの声》
お子さんのアトピーに悩む日々から開放された! 今日は、4歳のお子さんのアトピーに悩み養生科を受講してくださったママのお声をご紹介しますね! 6か月間でどんな体と心の変化があったのか? 「うちもこんな風になったらいいな。」 そんな風にお子さんのことを思い浮かべながら読んでみてくださいね♪ -------------------------------- Q.1養生科にお申込みした理由はありますか? 次女がアトピー性皮膚炎を患っていて、根本的な改善を求めてたくさんの情 ...
1ヶ月間ステロイドを塗っていない!お肌の調子がいい!! 今日は養生科の生徒さん4歳のママ学び始めて5か月間での変化をのお声をご紹介しますね。 ご自身に置き換えて読んでみてくださいね。 ------------------------------ 3年前の今ごろは手や足が特に搔きむしりがひどく夜もよく眠れないほどでした。 脱ステ1年くらいしたころはアトピー治療をしているという整体に通い 糖質を減らしたりタンパク質を良くとること、保湿をしないことなど言わ ...
◆アトピー改善だけではなく子育てが楽になった!!《養生科生徒さんの声》
(7歳、3歳の女の子のママ 佐賀県在住) 土曜日は養生科クラスでした。 養生科(ようじょうか)とは6か月間継続のサポートのあるクラスです。 そこで何を学べるのか?と言いますとクラスの名前にもなっている《養生》(ようじょう) ここでは、生命を養うのに必要な知識を学んでいきます! 今日は養生科5か月間でどんな変化があったのか?養生科の生徒さん7歳、3歳のママの声を ご紹介しますね。 Eさん(7歳、3歳の女の子のママ 佐賀県在住)の声をご紹介しますね! - ...
◆アトピー肌の息子をみてふさぎ込んでいたのが変わりました!《養生科生徒さんの声》
「重ね煮に出会えてよかった!!」 「重ね煮を勉強していてよかった!!」 昨日はオンライン養生科の日でした。 5人の方が養生科を修了され次のステップである「基礎科」で学びを深めていきます!! 6か月間でどんな変化があったのか? お聞きするとたくさんの感動の声をいただくことができて私が感動しました。 今日は生後10か月のママ養生科修了生さんの声をご紹介します。 ------------------------------- 息 ...
◆自力でアトピーを改善させることに限界を感じていました《養生科生徒さんの声》
「アトピーを自力で改善することに限界を感じていました。」 (K.Tさん 広島県在住 9歳12歳のママ) 9歳と12歳のお子さんのママ。養生科修了しての変化をご報告してくれました! ------------------------------Q1、養生科にお申込みしたきっかけは何ですか? 自分と上の子にアトピーがあり根本的に改善したいと思いながら 油、砂糖を使わないお料理を自力で作ることに限界を感じていました。 Q2、ご自身、ご家族さんの ...
◆6か月でこんなに変われた!!アトピーっ子とママの感動の変化
今日は養生科を修了した生徒さんの声をご紹介しますね! 6か月間でどんな変化があったのでしょうか? 重ね煮アカデミー「菜の花」で学び実践し家族全員がこんなに変化できました! 渡辺久美さん 小学3年生のママの声です! --------------------------- Q.1なぜ重ね煮アカデミーで学ぼうと思いましたか? 娘のアトピーを改善したい!母親である自分自身が勉強して、薬以外の方法で改善する手立てを学びたい! そう思い重ね煮アカデミー「菜の花」 ...
【Before、After写真あり】アトピーはアトピーは病気ではない!お肌に出ている今!学ぶことが大切です。
まずはこちらのお写真をご覧ください! 今日は生後8か月のお子さんのママ オンライン養生科生徒さんの声をご紹介させていただきます。 アトピーが改善されているのが分かるかと思います。 ここまで来るのにさまざまな葛藤や不安があったかと思いますが ステロイドの力を借りつつカラダの中から改善していくことで改善するスピードが早くなりますし、肌が強くなります。 昔は花粉症などのアレルギーよりもアトピーが多い時 ...

重ね煮アカデミー®菜の花では、オンラインで「心と身体のバランスを整える食べ方」を身につけます。

日々の食でアトピーっ子も家族の体・心を整える食べ方の知恵をお届けします。
《残席1》我が家のアトピーっ子ごはん《アトピーと腸の深い関係》
アトピーっ子ごはんってどんなイメージでしょうか? ✔食べられないものが多くて大変✔家族と別で作る✔美味しくない。 こんなイメージありませんか? ある日の我が家のアトピーっ子ごはんは こちら!! とってもシンプルですよね♪ 基本はごはんとお味噌汁。 普通は油で調理するようなお料理でも重ね煮を活用することで油なしのお料理を作ることが出来ます! お野菜を重ねることで甘みや旨みが引き出され ...
「アトピーを改善したい!」と思ったときに何から始めますか? アトピーを改善させたとき 外側のケア 3割内側のケア 7割 と言われています。 もし外側だけをきれいにしたい! と思ったときに病院に行けばお薬をいただくことが出来る。 それで綺麗になればママの悩みは解決できるのでしょうか? 病院でお薬を処方してもらうことは出来ても、 「根本的に改善したい!」と思ったら何をしますか? ①原因や対処法を調べること②内側からケアすること。   ...
◆アトピー改善の「カギ」はママにあり!《12日よりお申込み開始》
昨日までアトピーっ子ママトップ5位を発表してきました。 いかがでしたか? アトピーっ子ママなら1度は悩んだことのあることばかりだったのではないでしょうか? もしくは未だにその悩みを解決できずに苦しんでいませんか? 重ね煮アカデミー「菜の花」でのゴールは 「アトピーっ子もママも笑顔で安心して過ごせるようになることです!」 どういうことかというと、 アトピー改善には個人差があるのであっという間にきれ ...
《12日お申込み開始》「夜中にかゆみで起きてしまう」《アトピーっ子ママのお悩み》
%LAST_NAME%さんこんばんは。 今日はアトピーっ子ママのお悩みトップ5をご紹介してきましたが本日最終回! 堂々の第1位は、、、 こちら!!! 「夜中かゆみで起きてしまう!」 というお悩み。 体験クラスにご参加してくださった方の中にも沢山同じ悩みの方がいました。 実はこの悩みは養生科を学ぶ前の生徒さんの中でもよく聞かれますし、 &nb ...
《ごめんなさい》ステロイドを使うのが怖い《アトピーっ子ママのお悩み》
%LAST_NAME%さん こんばんは。 アトピーっ子ママの お悩みトップ5 をお伝えしています! 1位 夜中かゆみで起きてしまう! 2位 ステロイドを使うのが怖い←今日はここ 3位 他の子と比べてしまう。 4位 アトピーに良くないものが 何かが分からない 5位 食べてはいけないものが多くて作れない。 今日のお悩みは、 「ステロイドを塗るのが怖い。。」 というお悩み。 このお悩みも アトピーっ子ママの あるあるですよね。 お医者さんに行くと ステロ ...
《12日から募集開始》お肌がカサカサ。他の子と比べちゃう《アトピーっ子ママのお悩み》
%LAST_NAME%さん こんばんは。 アトピーっ子ママの お悩みトップ5 をお伝えしています! 1位 夜中かゆみで起きてしまう! 2位 ステロイドを使うのが怖い 3位 他の子と比べてしまう。←今日はここ 4位 アトピーに良くないものが 何かが分からない 5位 食べてはいけないものが多くて作れない。 今日のお悩みは 「お肌がカサカサ。他の子と比べちゃう」 このお悩みは アトピーっ子ママなら 1度はそう感じたことが あるのではないでしょうか? ...
◆食べられないものが多くて料理が作れない。《アトピーっ子ママのお悩みトップ5》
%LAST_NAME%さん、こんばんは! 150名のママたちにお会いし、お伝えしてきた中での アトピーっ子ママのお悩みトップ5 1位 夜中かゆみで起きてしまう! 2位 ステロイドを使うのが怖い 3位 肌のカサカサが気になり、他の子と比べてしまう。 4位 アトピーに良くないものが分からない。 5位 食べてはいけないものが多くて作れない。←今日はここ 実はこれらのお悩み、重ね煮アカデミーの生徒さんは学んで数か月の間に続々と手放して ...

毎日の「食」でアトピーっ子も家族の体・心を整える食べ方の知恵をお届けします。
◆砂糖、バター不使用!アップルパイ《おうち時間を楽しもう!》
我が家は急遽、昨日から幼稚園がおやすみになり、おうち時間を満喫しています♪ %LAST_NAME%さんはいかがでしょうか? 今日はおうち時間にお子さんと一緒に楽しめる!おやつ作りのご紹介をしますね♪ 砂糖、バターなし!《ホットアップルパイ》 ★小麦粉と油は使っているのでアトピーっ子は症状とご相談してね♪ 【材料】 -----------〇------------ レーズン 大さじ1りんご 1個...5㎜角切り ------------------------- ...
7日間に渡って我が家のアトピーっ子おやつをご紹介してきました! 1お手当にもなる!はちみつレモンゼリー2節分で余ったお豆の美味しい活用法!3昔懐かしい味がする!石垣もち4つるつるがおいしい♪みたらし団子5喉のイガイガにも!れんこんごはん6砂糖不使用!さつまいもとりんごの葛あん煮7油不使用!大学芋 気に入った「おやつ」は見つかりましたか? 本日の「おやつ」は油を使わない!《大学芋》のご紹介をしますね♪ 【材料と作り方】 さつまいも 400 ...
今日のアトピーっ子「おやつ」は自然な甘みを生かしたさつまいもとりんごを使った 美味しい♪おやつをご紹介しますね♪ とろみに本葛粉も使っているのでお手当にも〇 便秘の時にもいいですよね♪ お子さんも「薬」ではなくて いつものおやつが「お手当」になるとホッと安心しますね。 《さつまいもとりんごの葛あん煮》 【材料と作り方】 ———–〇———–さつまいも 中1本 ・ ...
アトピーっ子おやつに甘いものを食べさせるのが心配? そんな風に悩んでいませんか? おやつ=甘い だけではありません! 子供の胃腸は未発達のため 一度にたくさん食べることができません。 そのため4回食として 昼食と夕食の間の「おやつ」が必要になってきます!! なのでおやつ=軽い食事と捉えてくださいね。 そう考えると気持ちが軽くなりませんか? ...
コロナウイルス感染拡大によりまん延防止措置をとる都道府県が増えてきましたね。 休園や休学になるとママの気持ちもざわざわしてきますよね。。 気持ちがざわざわ落ち着かないときこそ!気持ちをリフレッシュさせてくださいね♪ そのリフレッシュのおともにお子さんと一緒に「重ね煮おやつ」なんていかがでしょうか? 今日ご紹介する「重ね煮おやつ」は我が家のアトピーっ子も大好きな!! 昔懐かしい味がする!《石垣もち》のご紹介をします! 【材料と作り方】 地 ...
譲原 聖子
重ね煮アカデミー® 菜の花 代表
次女が生後4か月で重度のアトピーと診断。もともと料理が苦手。カンタンで油も砂糖も使わない「重ね煮」に出会い、娘の肌が数ヶ月で無理なく改善。 同じようにアレルギーのお子さんを持つママたちに「重ね煮」で健康になる知恵をお伝えしています。