子育ての悩み・ギモン 重ね煮豆知識

毎日、ご飯を作るのが大変です。どうしたらよいですか?

「たべること」は「生きること」

毎日、食べる食事だからこそ頑張りすぎない。

考え方を変えてみてはいかがでしょうか。

まずは、家族が美味しく食べて毎日を健康に

過ごせるような家庭料理を目指します。

毎日の食事の基本は、ご飯とお味噌汁です。

そこに、旬のお野菜や魚、海藻を取り入れます。

その土地で採れる旬の食材を選んで、

一年を元気に過ごしましょう。

陰陽調和の重ね煮は、現代の「ごった煮」です。

日本には旬の海のもの、川のもの、山のもの、里のものを

一つの鍋に入れて、

囲炉裏などにつるして炊き合わせる

「ごった煮」がありました。

重ね煮を取り入れると、

それだけでも色々な食材の栄養を

摂れるのでおすすめです。

おかずをたくさん作ろうとすると

大変になってしまうので、

日常は、ごはんとお味噌汁を中心に

献立を考えてみてください。

朝はご飯とお味噌汁だけでも十分です。

お互いに足りないアミノ酸を補い合ってくれますよ。

白砂糖・小麦粉・卵ゼロ!アトピーっ子ママが作る♪体と心が整う春のかんたんおやつ

カンタンで美味しい「重ね煮」を体験できるPDF冊子をプレゼント!
家族みんなの体調を整え、健康をつくり上げる「食べ方」の知恵をお届けします。

詳しく見る

この記事を書いた人

譲原聖子 菜の花 重ね煮アカデミー

譲原 聖子
重ね煮アカデミー® 菜の花 代表

次女が生後4か月で重度のアトピーと診断。もともと料理が苦手。カンタンで油も砂糖も使わない「重ね煮」に出会い、娘の肌が数ヶ月で無理なく改善。 同じようにアレルギーのお子さんを持つママたちに「重ね煮」で健康になる知恵をお伝えしています。

-子育ての悩み・ギモン, 重ね煮豆知識