重ね煮豆知識

身体の整うお弁当って?

バランスのいいお弁当って?

毎日、お弁当作りをしているお母さん。
すごいですよね。

おかずをたくさん入れるのが大変?

毎日作るとマンネリ化しちゃう?

毎日のことだから、
もっと気楽に肩の力を抜いて
お弁当を作りたいですね。

我が家も始まりました!
「お弁当」

元々、夫のお弁当を作っていましたが、
子供が生まれて来てからは、
ジャーにお味噌汁とおにぎりとちょっとした
おかずを持参。

 

これだけでも十分ですよね♡

 

でも、子供のお弁当は、
そうはいかない!

 

では、
「バランスの良いお弁当って?」

お弁当の3分の2にごはん。

根菜やイモ類の煮物 
葉物の和え物 
魚または肉  
を1対1対1で入れる。

 

この割合で作ると、
身体が整うだけではなく、
味のバランスが良く、
彩りも美しく仕上がります!

 

おかずは3種類でよし。
おかずよりもごはんをたっぷり!

 

この割合を頭に入れて置くと
考えやすくなりませんか?

 

なぜ、おかずよりもごはんが多いのか?

身体を整えるお弁当の黄金比率。
なぜ、おかずよりごはんが多いのか?

 

それは、
「食性(しょくせい)」
が大きく関わっています。

食性とは?
「自然治癒力と免疫力を発揮できる食べ方の比率」
です。

歯には食べてきたものの歴史が
刻まれているからです

 

例えば?
肉食のライオンは尖った歯を持っています。
捕らえた獲物をしとめて、
肉や骨まで食べるための歯。

 

反対に、
草食動物の牛は、
なたのような切歯と臼歯を
持っています。
固い草をかみ切るための切歯と
噛み切った草をすりつぶすための臼歯。

 

こんな風に、
歯にはしっかりと役割が
あります。

 

では、
人は?

米をすりつぶすための臼歯 20本
野菜や海藻をかみ切るための切歯 8本
魚や肉をかみちぎるための犬歯 4本

つまり、
米、大豆:野菜、海藻:魚、肉を
5:2:1
の割合で食べるのが自然な食べ方になります。

 

これをお弁当に
当てはめてみてくださいね。

 

もっと詳しく知りたい方。
もっと手軽に作れるように
なりたい方。
「重ね煮」を取り入れて
見ませんか?

 

7月より体験教室
開催予定です。

募集は6月から。

お子様連れでお気楽にお越しくださいね。

カンタンで美味しい「重ね煮」を体験できるPDF冊子をプレゼント!
家族みんなの体調を整え、健康をつくり上げる「食べ方」の知恵をお届けします。

詳しく見る

この記事を書いた人

譲原聖子 菜の花 重ね煮アカデミー

譲原 聖子
重ね煮アカデミー® 菜の花 代表

次女が生後4か月で重度のアトピーと診断。もともと料理が苦手。カンタンで油も砂糖も使わない「重ね煮」に出会い、娘の肌が数ヶ月で無理なく改善。 同じようにアレルギーのお子さんを持つママたちに「重ね煮」で健康になる知恵をお伝えしています。

-重ね煮豆知識