子育ての悩み・ギモン 重ね煮豆知識

◆"ハレ"と"ケ"の日のごはんにメリハリをつける大切さ

今日は
"ハレの日”と"ケの日"のごはん
の考え方について
お話しますね!
 
養殖.jpg
 
 
ハレの日の記念写真、
ハレの日のランチメニュー、
「ハレ」はよく耳にする、
目にする言葉。

 

語源は「晴れ」
から来ています。
 

 

では、ハレの反対は?
 
 

 

ハレ(晴れ、霽れ)は
儀礼や祭、年中行事などの「非日常」
 
 
ケ(褻)は
普段の生活である「日常」を表している。
(wikipedeiaより)
 
 
 
食事で言うと、
お節料理、赤飯、鯛のお頭や天ぷら
などに代表されるのが
「ハレの日」の特別な食事、
 

 

それ以外の日常は
質素で簡単な「ケの日」の食事。
 
和食.jpg

 

昔の日本では、
ハレの日とケの日の境界は
とてもハッキリしていました。
 
 
 

 

例えば、
ハレの日は大抵
1か月に1~2回あり、
晴れ着を身に着け、
ご馳走を食べ、
お酒を飲んで歌ったりして
楽しんだ日です。
 
 

 

分かりやすいところでは
1月 お正月や小正月
2月 節分
3月 桃の節句というように。
 
 

 

ハレの日を存分に楽しんだら
次の日はさっと日常のケの食に戻す。
 
 
 
 
というように、
メリハリをしっかりつけることで
心身の健康を保っていたのですね。
 
 

 

そして圧倒的に
ハレの日よりも
ケの日が多いです。
 
 

 

色々な食べ物が手に入る現代は
ハレとケの境界があいまい
ややもすればハレの日続き
という方が多いのでは、
と想います。
 
 

 

「ハレの日の食事は作れるけれど、
ケの食事って何を作ればいいの?」
というママも多いと感じます。
 

 

ケの日があるから、
ハレの日が輝くのです。
 
 
毎日がハレの日だと
ハレの喜びが薄れるし、
毎日がケの日だと味気ない。

 

ケの日を大切にすると
食べ過ぎを防ぎ、
胃腸を丈夫にしてくれ
心身のバランスを整えてくれます。
 
 

 

私もかつては、
「毎日食べなければ気が済まない」
といういうくらい
チョコレート、菓子パンが大好き、
でした。
 
 
 
甘い物、油っこい物、添加物には
依存性があるので
ついつい食べ続けてしまうし
食べ過ぎてしまうのです。
 
ドーナッツ2.jpg

 

毎日食べていると、
やめられなくなってしまいますが

 

ある期間食べないでいると、
だんだん「食べたくて仕方がない」
という気持ちが落ち着いてきます。
 

 

甘い物を久しぶりに食べると
甘すぎる!と感じるようにもなります。
 
 

 

舌の感度が上がるのですね。
 

 

ケを大切にすることで、
子育ても楽になります。
 
 
毎日お肉でなく、
日常はケの食事
 
 
 
ハレの日は唐揚げや
ハンバーグというようにすると、
お子さんの喜びも倍増するはず。
 
養殖.jpg
 
 
これからの時期は
クリスマスやお正月など
楽しいイベントがあるので
ぜひ参考にしてみてくださいね!

カンタンで美味しい「重ね煮」を体験できるPDF冊子をプレゼント!
家族みんなの体調を整え、健康をつくり上げる「食べ方」の知恵をお届けします。

詳しく見る

この記事を書いた人

譲原聖子 菜の花 重ね煮アカデミー

譲原 聖子
重ね煮アカデミー® 菜の花 代表

次女が生後4か月で重度のアトピーと診断。もともと料理が苦手。カンタンで油も砂糖も使わない「重ね煮」に出会い、娘の肌が数ヶ月で無理なく改善。 同じようにアレルギーのお子さんを持つママたちに「重ね煮」で健康になる知恵をお伝えしています。

-子育ての悩み・ギモン, 重ね煮豆知識