譲原聖子

重ね煮アカデミー「菜の花」譲原聖子

生後4か月で次女が重度のアトピーと診断。もともと料理が苦手。カンタンで油も砂糖も使わない「重ね煮」に出会い、娘の肌が数ヶ月で無理なく改善。 同じようにアレルギーのお子さんを持つママたちに「重ね煮」を通して健康になる知恵をお伝えしています。

重ね煮豆知識

果物は身体にいいから毎日食べた方がいい?

2019/10/9  

果物はビタミンCや酵素が豊富。 なので、 毎日たくさん食べた方がいい。   これってホント?   答えはノー!ですね。   果物は旬のものを適量がおすすめ。   ...

重ね煮豆知識

玄米は身体にいいの?

2019/10/7  

玄米は身体にいいの? よく耳にするこの言葉 「身体にいい」   身体にいいってどういうこと でしょうか?   栄養がある、 滋養があるという意味で 使われることが多いですね。 &n ...

重ね煮豆知識

花粉症は油との付き合い方がカギ!

2019/10/5  

一旦発症したら 「花粉症とは一生のお付き合い」 なんて、諦めることはありません。   花粉症は 花粉を異物と認識する 身体の免疫反応から 起こるアレルギー症状です。   花粉の量に ...

重ね煮豆知識

子ども、若い女性に急上昇している生野菜アレルギーの原因と対策

2019/10/4  

生野菜アレルギーが子どもと若い女性に 急激に増えています。   「卵、牛乳、小麦」を抜けば 改善された10数年前とは、 アレルギーの形が大きく変化しています。   症状も同様で 不 ...

重ね煮豆知識

農薬が気になるので野菜の皮を剥きたい。

2019/10/3  

「農薬が気になる!」 「皮をむきたい。」 その気持ちとても良く分かります。   全て無農薬で揃えられたら安心ですが、 中々そういうわけにもいきませんよね。   皮を剥けば安心 とい ...

no image

重ね煮豆知識

ニワトリ症候群って何?

2019/10/2  

ニワトリ症候群って何? 「ニワトリ症候群」 耳にしたことありますか? 子どもの食生活の乱れを表す言葉 だそうです。 かつては、「コショク」とも言いましたね。 個・固・孤・欠・粉・個=コココケッココ と ...

重ね煮豆知識

グルテンフリー食品は健康にいい?

2019/9/30  

グルテンとは? グルテンとは小麦やライ麦に含まれるたんぱく質です。 「べたべたくっつくもの」を意味するラテン語から命名 されました。お菓子やパン、パスタの粘り気を出す 為に必要なものでもあります。 & ...

重ね煮豆知識

生野菜は○○してたべるべし!

2019/9/28  

生野菜は食べない方がいい? 生野菜を生で食べることを すすめている人の理由として、 ★ダイエット効果を期待して ★酵素を摂取するため ★ビタミンを破壊しないため というのが多いようです。   ...

【体験クラス】喜びの声

1品の調理時間が短いから次々に品数が出来上がった!

2022/3/17  

(Y.K様 7歳、5歳の2児のママ  静岡県在住) 1、受講しようと思ったきっかけは? 重ね煮の仕組みを知って、どうして美味しくなるのか 知りたかったから。どんな味になるのか興味があったから。 2、体 ...

おやつ

子どものおやつ何をあげたらいい?

2019/9/16  

  おやつって何? 子どもの胃腸は未発達のため、 一度に沢山食べることができず、 胃腸に負担がかかってきてしまうので、   そのために、 4回食として、 昼食と夕食の間のおやつが ...