- HOME >
- 譲原聖子
譲原聖子

生後4か月で次女が重度のアトピーと診断。もともと料理が苦手。カンタンで油も砂糖も使わない「重ね煮」に出会い、娘の肌が数ヶ月で無理なく改善。 同じようにアレルギーのお子さんを持つママたちに「重ね煮」を通して健康になる知恵をお伝えしています。
2019/6/29
熱中症予防に必要なものは? 熱中症とは? 体内の水分や塩分の調整が 上手くできず、 身体の機能が損なわれている 状態です(*^ω^*) 熱中症の原因は、 「減塩」にもあるのをご存知ですか ...
2019/8/16
とうもろこしは茹でるよりも蒸し煮 とうもろこし たっぷりのお湯に塩を入れて ぐつぐつ茹でていませんか? 旨み、甘みが逃げてしまい、 ガスや水も勿体ですね、、、 とうもろこし ...
2019/6/30
中耳炎、鼻炎をを繰り返さないためには? 改善するには、 巡る身体を作ろう! そのためには、 腸を整えることが大切です(*^ω^*) 腸は第二の脳と言われているほど 大切な役 ...
2022/3/17
昨日は養生科3回目でした! あいにくのお天気で心配しましたが、 みなさん来てくださり、 賑やかになりました! ママ同士も同じくらいの年齢で、 小さいお子さんの子育て真っ只中なので、 子育 ...
2019/7/2
日本の果物は甘すぎます! 果物は、 ビタミンCも豊富で身体に良さそう! だから毎日食べたい。 何となく、 朝に果物って良さそうなイメージ ありませんか? 野菜嫌いのお子さんに スムージーや野菜ジュース ...
2019/8/23
じめじめとした季節になってきましたね。 もうじき梅雨入り。 梅雨と言えば、、、 「梅仕事」の時期です! この時期ワクワクしませんか? 子供たちも大好き! 「梅シロップ」 早 ...
2019/5/31
段々と暑さが増してきましたね。 本格的に暑くなる前に、 身体を整えたいですよね! ごはんとお味噌汁中心の食事 にして、「穀菜魚食」を意識 してみてくださいね。 ごはんとお味 ...
2022/3/17
お休みの方もいましたが、 お子さんも来てくださり楽しく開催できました! 養生科では、 食の軸を整えるために基本的な 調味料のお話や食材のお話をしています! 調理は、 動物性 ...
2019/5/18
梅酢って何? 梅干しを塩漬けにした時に、 梅の実から出るのが白梅酢。 赤じその葉を塩もみをして、 加えたものが、 赤梅酢です。 無農薬の梅、 精製していない塩を つかったも ...
2019/7/25
子どものおやつ作りって大変そう? 子どもに手作りおやつを作りたい! でも、毎日バタバタしているから、 できるだけ簡単に作りたい! と思っていませんか? 小さいお子さんだと、 アレルギーな ...