- HOME >
- 譲原聖子
譲原聖子

生後4か月で次女が重度のアトピーと診断。もともと料理が苦手。カンタンで油も砂糖も使わない「重ね煮」に出会い、娘の肌が数ヶ月で無理なく改善。 同じようにアレルギーのお子さんを持つママたちに「重ね煮」を通して健康になる知恵をお伝えしています。
2022/2/18
先日、夫がお休みだったので少し足を延ばして箱根園に行ってきました! 手作りのペンダントを作ってきましたよ♡ 平日だったこともありとっても空いていました。 今は ...
2021/8/28
アトピーっ子のからだの負担となるものの1つに「お砂糖」があります。 砂糖は腸内に住むカンジタ菌の大好物。 カンジタ菌が大量増殖することで毒素を発生し腸の粘膜を荒らします。 腸の粘膜が荒れ ...
2021/8/27
今週の火曜日は《養生科クラス》を開講しました。 《養生科》とは生命を養うために必要な知恵を学びます。 今回はそれぞれの地域の郷土食について調べてきてもらって発 ...
2022/8/25
夏バテの原因は「胃腸の疲れ」にあり! 8月23日(火)から 二十四節気の「処暑(しょしょ)」 に入りましたね。 「暑さがおさまるころ。落ち着くころ」 の意味になりますが、 暑さで体調は崩し ...
2021/8/25
油を油そのもので摂らないということをお伝えしているので 「重ね煮では油を摂らないの?」と言われることがあります。 しかし、そうではないのです!! 私たちは昔と ...
2021/8/24
なぜ、アトピーっ子のかゆみの原因が「油」のでしょうか? 換気扇を思い出してみてください。 どんな状態になっていますか? 古い油がこびりついてギトギト、べたべた ...
2022/3/17
第3土曜日は 連続講座であるオンライン重ね煮アカデミー「基礎科」を開講しました。 今回のテーマは アトピーっ子と切っても切り離すことができない「油」について それぞれ調べて ...
2021/8/22
昨日は《秋の食養生》ってどういうこと?についてお話しました。 「秋は糖質を盛れ」で糖質をたっぷり含んだ芋類やかぼちゃで胃腸を整え これからやってくる寒さ、乾燥に対応できるカ ...
2021/8/21
昨日はなぜ秋にアトピーが悪化するのか? についてお話しました。 秋は夏とは季節がまったく異なり今度は冷えと乾燥の季節となります。 そんな季節の移り変わりに気を ...
2021/8/20
もう秋の話?と思われるかもしれません。 ですが、秋はもうすぐそこまで来ています。 今日はなぜ「秋」にアトピーが悪化するのか?をお話させていただきます。 今は夏 ...