- HOME >
- 譲原聖子
譲原聖子

生後4か月で次女が重度のアトピーと診断。もともと料理が苦手。カンタンで油も砂糖も使わない「重ね煮」に出会い、娘の肌が数ヶ月で無理なく改善。 同じようにアレルギーのお子さんを持つママたちに「重ね煮」を通して健康になる知恵をお伝えしています。
2018/11/14
油は、陰性の調味料です。 摂りすぎてしまうとやはり不調をきたしてしまいます。 ですので、油とは上手く付き合っていきたいですね。 まずは、油を選ぶ基準を持ちましょう。 身土不二 住んでいる ...
2018/11/13
今が旬のレンコンできんぴらを作りました。 ※ごはんとお味噌汁の配置が逆でした😢ごめんなさい。 れんこんに含まれているタンニンは、ポリフェノールの一種で 消炎、止血、粘膜の ...
2018/11/13
梅酢ってご存知ですか? 梅干しを塩漬けしたときに出てくる 梅の実から出てくる 透明の汁が白梅酢です。 今年の夏に梅を漬けたので自家製の梅酢♡ 私が作ったのは白梅酢ですが、 赤紫蘇の葉を塩もみしてくわえ ...
2020/10/3
「子供はできにくい。」と言われた私が2人目を出産 教室に通ってからは、 重ね煮の魅力にどっぷりハマり、 重ね煮生活が始まりました。 料理が大の苦手で苦痛だった 私が主人に 「丁寧な料理だ ...
2020/10/3
再び小さな命を授かることができた! 流産してから1年。 小さな命を再び授かることが できたのです。 とっても嬉しかった! 次は悲しい想いをしたくない。 ...
2018/11/13
野菜の皮には、農薬が多い? 農薬は、散布されるだけではなく、土からも吸収されます。 野菜の表面だけではなく、内側にも入り込んでしまっています。 ですので、できる限り農薬を使っていないものを使いましょう ...
2018/11/26
お子さんの好き嫌いにどのように対応していますか? 我が家の娘は、トマトが嫌いです。 だからといって無理強いはしません。 トマトは夏野菜ですし、他の季節に無理して食べなくてもいいと思います。 野菜嫌いの ...
2022/3/21 調味料
みりんは、お料理に甘味が欲しいときに 重宝しますね。 私は、肉じゃを作る際に、 みりんを少量加えます。 みりんの原材料は、もち米、米麹、焼酎です。 みりんを使いたい場合は、 じっくりと熟成させた本みり ...
2022/2/18
娘が1歳の誕生日を迎えたので、家族でえのすいへ。 お誕生日に行くと買い物やカフェが20%オフになったりと 色々な特典が付いてくるのでお勧めですよ(^^♪ 好奇心旺盛な次女と内弁慶な長女♡ 個性があって ...
2022/2/18
乾物どのように戻していますか? うまみを全て使いたいので、ひたひたのお水で一晩かけてじっくり戻してくださいね。 干し椎茸は芯までふっくらに。 こちらを使って切り干し大根の煮物♡ 大好物です♡ 娘たちも ...